TEL. 0824-74-1000
〒727-0023 広島県庄原市七塚町5562
生命科学コースでは「生命機能の解明」や「生物資源の開発」に関する教育・研究を通じて社会で活躍できる人材の育成を目指しています。生命科学に関する学び、新たな発見を目指した研究や目標に向かう試行錯誤、挑戦するやりがい、ワクワク感など、生命科学コースでの様々な経験を通じて自分自身を大きく成長させてみませんか?
2024.12.27
(お知らせ)コースHPが新しくなりました。
新しいHPは「こちら」
生命科学コースのたくさんの魅力、学びのイメージをぜひ感じてください!
本コースの受験を考えている皆さんへ 大学のHPに受験に関する情報をまとめたサイトを作っています。 まずは 「受験生必見!生命科学コースのリアル」 「受験を検討されている方はこちら!」をクリックしてみて下さい (一部内容が重複しています)。 よくある疑問「地域への志向性の評価ってなんですか??」 ・生物資源科学部に関するQ&A(2024.5.23) 高校生からよくある質問をまとめたページです |
コースを知るためのおすすめは以下@〜D と ”最近の話題”の「新着情報」です。生命科学コースでの学びや暮らしの様子を感じて頂けるかと思います。
@学生によるキャンパスライフの紹介 |
学生目線による研究室や大学生活等の紹介記事です(画像をクリックして下さい)。 学生達の言葉から、リアルな大学生活の様子を感じてみて下さい。 |
![]() New<2024年度企画>各研究室の活動紹介 福永研究室(植物遺伝育種学) 齋藤研究室(細胞機能制御学) 金岡研究室(植物分子遺伝学) 八木研究室(分子機械学) 阿部研究室(動物生殖工学) 山下研究室(動物生殖生理学) 岡田研究室(生体ストレス解析学) <生命科学アフタヌーンセミナー> 岡田先生(2024.5) 磯田博士(2024.7) |
A活躍する卒業生たち |
現・生命科学コースの研究室を卒業した皆さんの声です。大学生活や社会での活躍イメージの参考にして下さい。(画像をクリックして下さい) |
第1弾(27名)![]() |
第2弾(16名)![]() |
第3弾(10名)![]() |
【メディア掲載】 卒業生(阿部研究室出身)がマナビジョンブック2023に掲載されました(2023.1.26) コメント |